おばんです、ムムさんです。
休日を利用し、PCを色々いじくってました。
そして人生初のオーバークロックに挑戦です。
オーバークロック?なにそれ?おいしいの?って方に軽く説明。
PCのCPUってそれぞれ何Mhzっていう電圧をかけてるでしょ?(これをクロックという)
例えばムムさんのだと E6750 Core2Duo 2.66Mhz というCPUです。
この2.66という数字はメーカーが保証する値(定格といいます)
ぶっちゃけこの数字をいじくって大きくすることによって
CPUの性能を上げちゃおうっていう行為です。
じゃ、2.66Mhzから5.20Mhzにしたら倍の性能になるの?って思われそうですが
まぁ、、たぶん立ち上がらないんじゃない?ww
CPUの耐性にもよりますが、普通は40%増が限界っぽいです。
つまり自分のだと3.7Mhzぐらい。
でもこのオーバークロックを行うとCPUが劇的に疲労するので劣化が加速します。
おいしい話には裏があるってやつですよ。
んじゃ、本題に戻って。

これがムムさんのオーバークロック前の各種温度です。
クーラー全開の部屋なのでCPUが30度以下という非常に快適な状態です。
えっと、なにこれ?と思う人もいると思いますが
Bios(バイオス)という画面です。このBiosはクロックの変更だけでなく
起動時にどのドライブから起動させるかとか電圧の変更とか
PCのパスワードをかけたりとか色々できます。

あんま詳しくないのですが赤枠でかこってる部分がクロックの計算式になっており
333×8 = 2.664Mhzという計算らしいです。
ここで僕は3.2Mhzに変更したいので

400 × 8 3.200Mhzにしました。
あと電圧もよくわからないので1.27Vから1.46Vに適当に上げましたw
もうねフィーリングですよ。直感ってやつ?
アムロだって始めてガンダム乗ったときマニュアルちょろっと読んだだけで
ザク倒しちゃったしね。
そして再起動した状態。

お^^ CPUの温度がポッカポカだお^^
おいおいw 倍以上になってしまったんだが、大丈夫かwww
なんかCPUクーラーもブンブン回転数あがって爆音マシンになってしまった。
少々不安が残るがこの状態でFFベンチを実行!!
システムダウン!!!ムムPC活動限界です!!!

動け動け動け動け動け動け動け 動いてよーーーー!!!!!!!
今動かなきゃダメなんだよ!!!!!
くそっ・・・ 3.2Mhzは老体にムチを入れすぎたようです。
とりあえず3.0MhzでFF14ベンチ完走しましたので、これで落ち着きたいと思います。
オーバークロックの結果ですが
High設定では結果変わらず。(1560点)
Low設定で2600点から2800点になりますた。
そうそうFFベンチでラデオンが優勢だったのに
βが始まってゲフォが逆転して優勢になりましたね。
どうやら、βプレイ中、ラデの使用率が全然上がらない、
つまり本領発揮が全然されてない常態らしいです、これはメーカー側がドライバを更新?
せんと直らないのかもしれんです。
おそらくメーカー側も動くとは思いますが、いまグラボは買うべきではなさそうです。